3大イベント


 
遊星高校では様々な年間行事が開かれております。 自主性を重んじる校訓に則り、企画、運営は毎年生徒自身の手によって行われ、大変見応えのあるイベントを成功させてきました。中には40年以上の歴史ある行事もありますが、先輩たちが築き上げてきた伝統はしっかりと引き継ぎつつも、その年その年で様々な色を見せてくれます。 こちらでは遊星高校の行事の中でも特に盛り上がりを見せる三大イベントをご紹介いたします。 下記のの行事はすべて一般公開しておりますので、ご興味がある方は是非、我が校生徒の勇姿を見にいらしてください。
 

 

体育祭

体育祭は毎年9月に執り行います。 体育委員会が中心となって運営し、競技種目の決定、当日のプログラム進行などを責任持って主導しています。クラス縦割りで行うため、学年の壁を越えた交流も盛んです。三年生がリーダーとなって、一、二年生の練習メニューを組んだり、サポートを行います。 団体競技だけではなく、個人競技や部活対抗競技もあるため、いろんな生徒に活躍の場が与えられています。 また、男子が中心となって結成する迫力ある応援団や、女子が中心となって行うチアリーディングも大きな見どころです。 学業や部活で忙しい生徒も、早朝や放課後、昼休憩の時間などをうまく使いながら各自練習メニューを練り、本番に備えます。
 

遊星祭

遊星高校を代表する『遊星祭』は外部からの来客も多く訪れる注目のイベントです。 遊星祭の運営は学祭委員会が中心となって行っています。 各クラスでの出し物のほか、各部でも展示が行われます。中庭に並ぶ縁日や、校内を覆う装飾物がイベントをさらに盛り上げており、遊星祭期間中は学校全体が華やぎます。メインステージでは連日、有志の個人や団体のショーが行われているのでそちらも目が離せません。演劇部による伝統的なステージから、その年限りの珍しいパフォーマンスまで、様々なショーが毎年多くの観客の感動を呼んでおります。
 

合唱祭

毎年年度末に、その年の締めくくりとして行われるのが合唱祭です。合唱委員会が運営を主導しています。 各クラス毎に合唱曲を決め、各々で練習計画を練り、合唱に打ち込みます。一、ニ年生のみの参加となりますが、毎年地域の住民や保護者が多く訪れるイベントです。 こちらも一般公開しておりますので、是非会場に足をお運びください。